ブログ|S&S Company

オフィシャルブログ

【八王子の水廻り工事】秋のリフレッシュに!カビ・におい・ぬめり対策は今がチャンス

まだまだ厳しい暑さが続く今日この頃。
それでも少しずつ日が短くなってきて、「夏の終わり」を感じるタイミングになってきましたね。

そんな今の時期、キッチンやお風呂、洗面まわりなどの「水廻りのにおい」や「カビ」「ぬめり」が気になる…というご相談が増えてきています。

実は、秋に差しかかるこの時期こそ、水廻りのリフレッシュにぴったり!
今回は、S&S Companyがこの季節におすすめする
“秋の水廻りリフレッシュ工事”をご紹介します🛁✨


✅夏の汚れ・湿気を一掃するなら今!

夏の間に水廻りに溜まりがちなものといえば…

・排水口や配管まわりのぬめり・におい
・浴室や洗面のカビ・黒ずみ
・水栓まわりの劣化やサビ
・湿気による床やクロスの汚れ・腐食

こういった“気になるけど放置しがち”な部分は、今のうちに一掃しておくのが正解!

冬に向けて寒くなると工事もしづらくなりますし、
来客の増える年末に慌てて掃除…なんてことになる前に、今がタイミングです◎


✅水廻りのこんなお悩みありませんか?

☑️ キッチンの水栓からポタポタ水漏れ
☑️ お風呂の排水口がすぐつまる
☑️ 洗面台まわりのにおいが気になる
☑️ 床がフワフワしている(劣化のサインかも)
☑️ 給湯器が古くて温度が不安定

こんな「ちょっと気になる」を見逃さず、
快適なおうち時間を過ごすためのリフレッシュを考えてみませんか?


✅S&S Companyの水廻り工事メニュー

S&S Companyでは、八王子エリアを中心に以下のような水廻り工事を行っています。

・水栓交換、シャワー交換
・キッチン・洗面・浴室の水廻り修繕
・給湯器の点検・交換
・床材やクロスの張り替え(配管まわり)
・ガス配管の調整・工事

**東京ガス認定登録店/ガス機器設置スペシャリスト(05144号)**として、
安全性・施工品質も安心してお任せいただけます。


✅まとめ|秋の今こそ“水廻り快適化”のチャンス!

「冬になる前に気持ちよく整えておきたい」
そんな方にこそ、この時期の水廻り工事はおすすめです!

お困りごとがあれば、どんな小さなことでもまずはご相談ください😊

📞【お問い合わせ先】
S&S Company(エスアンドエスカンパニー)
TEL:080-4144-0528
※営業電話・セールス目的のご連絡はご遠慮ください

👉お電話または お問い合わせフォーム からどうぞ!

【八王子の給湯器・水廻り工事】残暑の今こそ見直し時!秋冬に備えて点検しませんか?

お盆も過ぎて、少しずつ秋の気配を感じるようになってきましたね🍃
とはいえ、まだまだ30℃を超える日もあり、残暑が続く八王子エリア。

実はこの「夏と秋のはざま」の時期、
住宅設備の点検やリフォーム工事にぴったりなタイミングなんです!

今回は、**S&S Companyがこの時期におすすめする「給湯器・水廻りの見直しポイント」**をご紹介します。


✅残暑の時期こそチェックしたい設備とは?

暑さが残るこの季節でも、こんな水廻りトラブルや気になるポイントが発生しやすいんです。

・給湯器の劣化や動作不良
・ガス配管のゆるみや劣化
・浴室・洗面台のカビ、におい、黒ずみ
・床暖房の試運転で動作確認をしておきたい

これらはすぐに故障につながるわけではなくても、放っておくと寒い時期に突然使えなくなるケースも少なくありません!


✅秋冬前に工事をするメリット

残暑の時期に設備を整えておくことで、次のようなメリットがあります!

・寒くなる前に工事を終わらせられる
・冬場の使用開始前にじっくり準備できる
・秋〜冬は工事が混み合うため、今ならスムーズに対応可能!

「まだ大丈夫かな」と思っていたら、いざ冬本番で使えない…なんてことも。
残暑の今が、まさに見直しのチャンスです!


✅S&S Companyの対応内容

S&S Companyでは、以下のような住宅設備・水廻り工事に対応しています。

・給湯器の点検・交換
・ガス配管工事
・キッチン・洗面・浴室の水栓交換や修理
・床暖房設備の確認・配管調整

さらに、**東京ガス認定登録店/ガス機器設置スペシャリスト(05144号)**として、
安全性・施工品質ともに安心してお任せいただけます!


✅まとめ|今だからこそ、早めの備えを!

残暑のうちに設備を整えておけば、
秋冬を快適&安心に過ごすことができます◎

ちょっとした違和感でも、お気軽にご相談ください!

📞【お問い合わせ先】
S&S Company(エスアンドエスカンパニー)
TEL:080-4144-0528
※営業電話・セールス目的のご連絡はご遠慮ください

👉お電話または お問い合わせフォーム からどうぞ!

【八王子の水廻り工事】夏に増えるトラブルとリフォームのおすすめタイミングとは?

「水廻りのトラブルって、実は夏にも多いんです!

気温や湿度が高くなるこの時期、
キッチン・洗面・浴室などの水廻りでのご相談が急増しています。

さらに、
「寒さを避けて、夏のうちに工事を済ませておきたい!」というリフォーム希望も多いです☀️

今回は、夏に起こりがちな水廻りのトラブルと、
リフォーム・点検に最適なタイミングについてご紹介します。


✅夏に増える水廻りトラブルとは?

「夏は水廻りの不調が目立ちやすい」ってご存じでしたか?

以下のようなお悩みが、夏によく寄せられます。

・排水口や排水管のニオイ、つまり
・湿気によるカビや黒ずみの発生
・給湯器や配管からの水漏れ
・浴室・洗面台まわりの老朽化による劣化

特に湿気のこもりやすい浴室や洗面まわりは、カビやにおいの原因になることも多く、注意が必要です。


✅夏こそ水廻りリフォームに向いている理由

意外に思われるかもしれませんが、
夏は水廻りリフォームに適した季節なんです!

・冬に比べて、施工中の寒さを気にしなくて済む
・給湯器や浴室リフォームでも「寒くないから一時的な不便が少ない」
・カビや汚れが気になりやすい今こそ、気持ちよくリセット!

また、秋〜冬はリフォーム依頼が増える傾向があるため、
比較的予約が取りやすい今のうちに準備しておくのもおすすめです◎


✅S&S Companyの水廻り工事メニュー

S&S Companyでは、以下のような水廻りに関する工事も承っています。

・給湯器の交換・設置
・ガス配管工事
・浴室・洗面・キッチンまわりの水栓交換やリフォーム
・床暖房や温水設備の調整・設置 など

**東京ガス認定登録店/ガス機器設置スペシャリスト(05144号)**として、
安全面・施工面ともに安心してお任せいただけます!


✅まとめ|夏のうちに、安心の水廻り点検を!

「ちょっと気になるけどまだ使えてるし…」と後回しにしがちな水廻りの不調。

でも、いざというときに使えなくなると本当に困るのが水廻り設備ですよね。
夏のうちに見直し・修理・交換をしておくことで、安心して秋冬を迎えることができます◎

水廻りのお悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください!

📞【お問い合わせ先】
S&S Company(エスアンドエスカンパニー)
TEL:080-4144-0528
※営業電話・セールス目的のご連絡はご遠慮ください

👉お電話または お問い合わせフォーム からどうぞ!

【八王子の給湯器トラブル】夏に多い不調の原因と交換のタイミングを徹底解説!

「夏に給湯器トラブル?!」
そんな意外なトラブル、実はこの時期も起こりやすいんです。

暑い季節であまりお湯を使わないからこそ、気づかないうちに内部で劣化が進んでいるケースも少なくありません。
突然の「お湯が出ない!」を防ぐためには、今のうちからのチェックと交換タイミングの把握がとても大切です。

今回は、夏に多い給湯器のトラブルと、交換すべきサインについてわかりやすくご紹介します!


夏に給湯器トラブルが多い理由とは?

「給湯器の不具合=冬」のイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、
実は夏場もトラブルが発生するリスクは高めです。

・お湯を使う頻度が減り、劣化に気づきにくくなる
・高温や湿気で内部のパーツが傷みやすい
・「冬まで使わないから大丈夫」と油断して放置されがち

→ 気づかぬうちに症状が進行して、突然「お湯が出ない…」なんてことに。


こんな症状が出たら要注意!

以下のような症状が出ていたら、給湯器の点検・交換を検討するサインです!

・お湯が出ない、またはぬるい
・エラーコードが表示される
・本体から異音がする、ガスのニオイがする
・お風呂の追い焚きがうまくできない

どれかひとつでも当てはまったら、まずは専門業者へご相談ください💡


給湯器の寿命と交換のタイミング

一般的に給湯器の寿命は【10〜15年】といわれています。

・お湯の温度が安定しない
・設定温度にしてもぬるく感じる
・何度も同じエラーコードが出る

こういった症状が出始めたら、給湯器の交換時期が近づいているサインかもしれません。
また、古い機種は修理用の部品が手に入らないことも多いため、修理よりも交換のほうが結果的にコストパフォーマンスが良い場合もあります。


✅S&S Companyにお任せください!

S&S Companyでは、給湯器に関する以下のサービスを一貫して行っています。

・現地調査・点検
・交換・設置工事
・アフターフォロー対応

さらに、**東京ガス認定登録店/ガス機器設置スペシャリスト(05144号)**として、
技術面・安全面でも安心してご依頼いただけます✨

八王子市を中心に、地域密着で迅速対応いたします!


✅まずはお気軽にご相談ください!

夏の今こそ、給湯器の見直しにぴったりのタイミング。
トラブルが起こる前に、一度チェックしておくと安心です!

「これって不具合?」「交換するべき?」など、どんなご相談でもお気軽にどうぞ♪

📞【お問い合わせ先】
S&S Company(エスアンドエスカンパニー)
TEL:080-4144-0528
※営業電話・セールス目的のご連絡はご遠慮ください

👉お電話または お問い合わせフォーム からどうぞ!

給湯器交換 東京全域 なんでも対応致します!お気軽に お問い合わせ下さい。

IMG_1982.jpg IMG_1983.jpg IMG_2884.jpg IMG_2886.jpg IMG_2887.jpg

本日はシステムキッチン
色々と商談したなかでお任せします!佐藤さんにお任せします。そんな中、非常にどんなプランにするか自分自身も悩みました。
奥様の要望、価格も含めご主人様もどんな仕上がりになるのか?楽しみにしているからとそんな一言
期待に応えるしかない!
提案書、プラン書など、最終的に打ち合わせをし、ご契約を頂きました。
新宿のT様この度は、弊社にご契約頂き誠にありがとうございました。
キッチンパネルも全て、マグネットパネル仕様にしたのでお料理のレシピ等も貼り付けできるので大変喜んで頂きました。iPhoneから送信

給湯器交換対応可能!東京23区、多摩エリア、西東京エリア、どこ でも行きます!

image0.jpeg image2.jpeg

[image0.jpeg][image2.jpeg]

なかなか、ブログ投稿できず申し訳ございません
m(_ _)m
なるべくより多くの人に閲覧して頂けるように日々努力しUPする様に頑張ります!
さて、今回は練馬区Y様邸のガスビルトインコンロと、衣類乾燥機を設置致しました。
また、弊社にて御契約誠にありがとうございました。

段々と寒さも無くなり、過ごしやすい天候になったかと思います。
そろそろ梅雨時期となると、衣類が乾かない、湿気で生乾き臭がしてしまうなど、お悩みの時期になるかと思います。
ガス衣類乾燥機ならあっという間に乾くのと、除菌・消臭搭載しているので、この時期には必需品な品物かも知れません。
タイプも多数あるので御見積、新設工事可能となりますので是非ともお問い合わせ下さい。

ホームページを公開致しました。

apple-touch-icon.png

今後ともよろしくお願い致します。

給湯器交換作業 東京23区全域 その他立川市 日野市 八王 子市 小金井市 三鷹市 調布市 府中市 武蔵野市 西東京市 稲城市 国立市 小平市 狛江市 町田市

IMG_8554.jpg IMG_8555.jpg IMG_8556.jpg IMG_8557.jpg

中野区O様邸
1年前に給湯器を交換したお客様
今回はレンジフードを取付したいとお電話頂きましたので早急に対応

給湯器交換作業 東京23区全域 その他立川市 日野市 八王 子市 小金井市 三鷹市 調布市 府中市 武蔵野市 西東京市 稲城市 国立市 小平市 狛江市 町田市

IMG_7971.jpg

今回は、在来浴室に浴室暖房乾燥機を設置致しました。

段々と寒くなるこの時期!
知っていますか?
冬場に暖房の効いたリビングから脱衣所に移動し、浴室、浴槽に入る時など起こり得る危険な症状!
それはヒートショック!!
この時期になると、1日の疲れをお風呂で癒されたいかと思います。
暖かく暖房で寒さをしのいでからお風呂に行く人もいるかと思います。
そこで寒い脱衣所や、お風呂に向かい衣類を脱ぎ浴室へ入ると更に血圧上昇し、シャワーや浴槽に入ると急に身体が温まる為、血圧が下降しヒートショックを起こす場合もあります。
予防できる事としては、暖かいリビングから脱衣所に移動した際に温度の変化を軽減し暖房器具等を設置するなど対策が必要となります。
在来だから、うちには暖房機能がついた換気扇は設置出来ないだろう!
そんな方!
大丈夫ですよ!現地調査をさせて頂きご提案ができる様に最善を尽くします

給湯器交換作業 東京23区全域 その他立川市 日野市 八王 子市 小金井市 三鷹市 調布市 府中市 武蔵野市 西東京市 稲城市 国立市 小平市 狛江市 町田市

IMG_8016.jpg IMG_8021.jpg IMG_8022.jpg

文京区H邸
今回は、以前にビルトインコンロを交換しレンジフードと、浴室暖房換気扇も交換したいとの事で対応。
高さがギリギリで高さに余裕は無かったのですが、何とか収まる事ができました。
ビルトインコンロとレンジフードが連動したいとの事でもちろん連動可能!
コンロを点火すると、レンジフードも連動して作動するので、レンジフードのボタンを押さなくてもちゃんと作動してくれます。
もちろんガスコンロ点火終了したら、タイマー設定をしておくと、ちゃんとレンジフードも動作が停止してくれます。
お客様も大変喜んで頂き、時代の変化で本当に便利な時代になったのね!
と喜んで下さり自分もホッコリした1日でした。
さあ!明日も現場や!
その前に道具の整理整頓!
お客様に喜んでいただける様、道具の手入れ、道具のチェック!
大事な商売道具を大切にしないとね